2015年07月28日
2015年07月28日
CCT装備
こんばんわ!
6094を本格的にCCT隊員ぽくするために少しポーチを買い足しました!!
CCTと言えばPRCも大切ですが、PCポーチやIZLIDポーチもコスとしては欠かせないものではないでしょうか!?
と言うことでゲームには全く意味の無い物ですが買っちゃいました!! 高かったな~

PARACRETE PCポーチです

ここにGeneral Dynamics GoBooK MR-1(ようは小さいPC)を入れます。


そしてIZLIDポーチです。ここにサンダーゲートを入れます。
こいつは大きいのと小さいのが有ります。
大きいのは高出力の 小さいのは低出力のサンダーゲートを入れるみたいです。間違えてたらスイマセン!!

サンダーゲート

6094を本格的にCCT隊員ぽくするために少しポーチを買い足しました!!
CCTと言えばPRCも大切ですが、PCポーチやIZLIDポーチもコスとしては欠かせないものではないでしょうか!?
と言うことでゲームには全く意味の無い物ですが買っちゃいました!! 高かったな~


PARACRETE PCポーチです

ここにGeneral Dynamics GoBooK MR-1(ようは小さいPC)を入れます。


そしてIZLIDポーチです。ここにサンダーゲートを入れます。
こいつは大きいのと小さいのが有ります。
大きいのは高出力の 小さいのは低出力のサンダーゲートを入れるみたいです。間違えてたらスイマセン!!
サンダーゲート

2015年03月19日
ミリタリーラジオ
こんばんは!!GUCCiです!!
今日はAN/PCR148 152を書きます。

148はスパルタン制しか見たことありません。しかも高いです!!
こいつは特小さんでicomが中に入り実物のPTTが使えるようになってます。これだと見た目もイイしラジオポーチに入れて実物と同じように使えるので雰囲気が出るのでいい感じですよね!!

148は90年代~2000年中期に使用されてます

152は2010年以降に登場してきたようです。



左がFRA制の152で右がZタクティカルです。FRA制はとても良くできています質感も形もグットです!!Zタクティカルと比べると高いですが大体1000円でこの差ならFRA制がいいと思います!!

ここも違います。上がFRA制 本物はハリスと書いて有るんですがZタクティカルはハピスと書いてあります(笑)


因みにFRA制には実コネを付けてます。細かい所に少しずつ気を使ってあげるとリアル感が出ます

他にもこんな感じで違いが有ります。上がFRA制
写真だと違いが余り分からないかもですがFRA制はボタンが実際に押せると言う細かい所の再現があります。


またこのようなアンテナを2個付けるためのアダプターが有り、通常のアンテナと同時に延長ケーブルを付けたアンテナを付けれます。
これはCCTなどに使用例が有りCCTをやるなら是非とも欲しいアイテムだと思います。

今日はAN/PCR148 152を書きます。
148はスパルタン制しか見たことありません。しかも高いです!!
こいつは特小さんでicomが中に入り実物のPTTが使えるようになってます。これだと見た目もイイしラジオポーチに入れて実物と同じように使えるので雰囲気が出るのでいい感じですよね!!
148は90年代~2000年中期に使用されてます

152は2010年以降に登場してきたようです。

左がFRA制の152で右がZタクティカルです。FRA制はとても良くできています質感も形もグットです!!Zタクティカルと比べると高いですが大体1000円でこの差ならFRA制がいいと思います!!
ここも違います。上がFRA制 本物はハリスと書いて有るんですがZタクティカルはハピスと書いてあります(笑)
因みにFRA制には実コネを付けてます。細かい所に少しずつ気を使ってあげるとリアル感が出ます
他にもこんな感じで違いが有ります。上がFRA制
写真だと違いが余り分からないかもですがFRA制はボタンが実際に押せると言う細かい所の再現があります。
またこのようなアンテナを2個付けるためのアダプターが有り、通常のアンテナと同時に延長ケーブルを付けたアンテナを付けれます。
これはCCTなどに使用例が有りCCTをやるなら是非とも欲しいアイテムだと思います。
2015年03月11日
3.11と米軍
3.11から4年東北の方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
おはようございます!!GUCCiです!!
【トモダチ作戦】
仙台空港は海岸から1キロ位しか離れておらず津波の被害により滑走路ターミナルビルは大半が浸水してしまったようです。
震災直後山形空港に前方補給拠点を開設していた米軍は早くも13日仙台空港の偵察を実施
大型輸送機の受け入れ先の仙台空港を復旧すれば救助活動が大きく前進すると考え海兵隊とCCTが投入されたそうです。

CCT第353特殊作戦グループ第320特殊戦術中隊は津波で破壊された滑走路が救援機が離着陸に耐えられるかどうか被害レベル天候などを状況調査をしてくれたそうです。
ありがとうございます。
おはようございます!!GUCCiです!!
【トモダチ作戦】
仙台空港は海岸から1キロ位しか離れておらず津波の被害により滑走路ターミナルビルは大半が浸水してしまったようです。
震災直後山形空港に前方補給拠点を開設していた米軍は早くも13日仙台空港の偵察を実施
大型輸送機の受け入れ先の仙台空港を復旧すれば救助活動が大きく前進すると考え海兵隊とCCTが投入されたそうです。
CCT第353特殊作戦グループ第320特殊戦術中隊は津波で破壊された滑走路が救援機が離着陸に耐えられるかどうか被害レベル天候などを状況調査をしてくれたそうです。
ありがとうございます。
タグ :CCT
2015年03月05日
CCTについて
おはようございます。
今日はCCTについて書いていきたいと思います。
まぁ~皆さんそんなの知ってるよ!って感じだと思いますが自己満で書くので興味ある方は読んでみてください。
まずは基本的なところから行くとCCTとは戦闘航空管制員(Combat Controller )
第24特殊作戦航空団 フロリダ州エグリン空軍基地 (24th SOW)
空軍特殊作戦コマンド AFSOC に所属している空軍特殊部隊です。
空軍特殊部隊は大きくわけると航空機部隊と地上部隊があります、CCTは地上部隊として陸軍,海軍,海兵の作戦に同行して戦闘航空管制を
する感じです。



空挺作戦で、部隊の降下するエリアをドロップゾーン(DZ)と言いますがそこは敵が統治する戦闘エリアです。そこに特殊部隊を乗せた輸送機やUAV(無人偵察機) またその降下する航空機を支援するための戦闘機など、これらの沢山の航空機を地上から航空管制するのが、CCTの任務です
とても高度な知識 技術 そして特殊部隊に同行する体力,戦闘力が必要なのでとてもレベルの高く、そして独特な特殊部隊ですよね。




こんな感じの飛行機が飛んでま~す。
因みに合格率15%狭き門だそうです。 確かに空爆要請などを間違えたらヤバいですからね(笑)
アメリカ軍の戦術は圧倒的な航空戦力を前提にしてるみたいで一般部隊ですら空陸とても密接な連携をしてるみたいです。
特殊部隊にいたってはチームごとにCCTが配属されてるみたいです。また多くのCCT隊員がJTAC(統合火力支援管制員)という資格も取っていて4軍の支援火力誘導技術を統一した資格だそうです



余談ですが自衛隊ではCが輸送機 E 特別電子装備機 F 戦闘機 K空中空輸機 L 連絡機 M 掃海 O 観測 R 偵察 S 大変なのでもうやめます(笑) などがあります。
今日はCCTについて書いていきたいと思います。
まぁ~皆さんそんなの知ってるよ!って感じだと思いますが自己満で書くので興味ある方は読んでみてください。
まずは基本的なところから行くとCCTとは戦闘航空管制員(Combat Controller )
第24特殊作戦航空団 フロリダ州エグリン空軍基地 (24th SOW)
空軍特殊作戦コマンド AFSOC に所属している空軍特殊部隊です。
空軍特殊部隊は大きくわけると航空機部隊と地上部隊があります、CCTは地上部隊として陸軍,海軍,海兵の作戦に同行して戦闘航空管制を
する感じです。
空挺作戦で、部隊の降下するエリアをドロップゾーン(DZ)と言いますがそこは敵が統治する戦闘エリアです。そこに特殊部隊を乗せた輸送機やUAV(無人偵察機) またその降下する航空機を支援するための戦闘機など、これらの沢山の航空機を地上から航空管制するのが、CCTの任務です
とても高度な知識 技術 そして特殊部隊に同行する体力,戦闘力が必要なのでとてもレベルの高く、そして独特な特殊部隊ですよね。
こんな感じの飛行機が飛んでま~す。
因みに合格率15%狭き門だそうです。 確かに空爆要請などを間違えたらヤバいですからね(笑)
アメリカ軍の戦術は圧倒的な航空戦力を前提にしてるみたいで一般部隊ですら空陸とても密接な連携をしてるみたいです。
特殊部隊にいたってはチームごとにCCTが配属されてるみたいです。また多くのCCT隊員がJTAC(統合火力支援管制員)という資格も取っていて4軍の支援火力誘導技術を統一した資格だそうです
余談ですが自衛隊ではCが輸送機 E 特別電子装備機 F 戦闘機 K空中空輸機 L 連絡機 M 掃海 O 観測 R 偵察 S 大変なのでもうやめます(笑) などがあります。